私たちの命はどこから来たのでしょうか?私たちは、お父さん、お母さん、それにおじいちゃん、おばあちゃん・・・・
ずっと昔を生きたご先祖様があってこの世に生を受けました。
どこかで先祖が一人でもご縁をいただけず、結ばれなかったら、今の私たちはこの世に存在しません。

ご縁というものは不思議なものです。 先祖供養を説明する際に、一本の樹木にたとえてお話をします。

「先祖は根であり、子孫は枝葉」といいますが、一本の木にたとえると根っこが先祖、私たちは幹であり、枝葉です。 根っこが養分を吸収し、それによって幹や枝葉はその養分を頂いて茂ります。根っこがしっかりしていれば、たとえ嵐や強風が吹いても、支えられ、倒れずに居られます。私たちのご先祖も根っことして、私たちを支えてくれる大きな存在であり、根っこであるご先祖様より、命をいただいて、今に生かされているのです。そのことを忘れずに感謝の気持ちを持って日々の生活を生きていくことが大切です。
先祖供養とは、「幹」であり、「枝葉」である私達が、「根」に対してお水や栄養を向けることに他なりません。その栄養分が、周り巡って、自分達のところに戻ってくるわけです。
供養をすることを仏教では、回向(えこう)と呼びます。ご先祖に対し、感謝の思いを向け、供養することによって、その功徳が周り巡って、自分達のところに戻ってくることから回向(えこう)と名付けられた由縁であります。供養というものは、「先立たれた者」、そして「残された者」が、安らかに過ごせるよう願うのが、供養であり、回向(えこう)なのであります。
また、先祖供養のもう一つの意義は、思いやりの心をつくり、育てることです。
私たちは、相手のことより自分のことを優先してしまいがちですが、供養することで目に見えない先祖を思ってみる。
目に見えないものを思う力が備われば目に見える自分の周りを思いやることはたやすいことです。