03/01/2021 / 最終更新日時 : 03/01/2021 myouonji_admin仏壇を置く場所や向きについて 仏壇を安置する場所には、いろいろな説がありますが、「南面北座説」が代表的です。「南面北座説」とは、壇の正面が南に向き、背が北になるように安置することです。しかしながら、日蓮宗には仏壇をどこに安置するかの絶対的な決まりはあ […]
07/25/2020 / 最終更新日時 : 07/25/2020 myouonji_adminお香を手向けるとは 「五供」といって「香」「花」「灯明」「水」「飲食」の五つがお供え物の基本です。その中のひとつである「香」が一般的な仏事のときに使われる抹香と呼ばれる粉状のお香や線香のことを指します。仏様に拝礼する際に香を焚くことでお参り […]
05/08/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_admin精霊棚の飾り方 キュウリの馬とナスの牛(精霊馬、牛) 先祖の霊の乗り物として、キュウリの馬とナスの牛を供える習わし。霊が馬に乗って一刻も早くこの世に帰り、牛に乗ってゆっくりとあの世に戻っていくようにという願いが込められています。 真菰( […]
04/27/2020 / 最終更新日時 : 01/14/2022 myouonji_admin南無妙法蓮華経とは 南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)の七字はお題目(だいもく)とも言います直訳は、妙法蓮華経に南無しますという意味です。南無はインドのナマスの音写だと言われており、意味は帰依(きえ)。命がけで信じますという意味で […]
04/08/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_admin焼香のしかた 自席→焼香台へ移動左手に念珠をもって、導師に合掌一礼して、焼香台の前に進みます。仏前(御宝前)に向かって合掌礼拝します 焼香手をかえして左手を添えて、香が落ちないように、手を香炉(炭上)まで移動して、香をくめます。焼香は […]
04/08/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_admin合掌のしかた 合掌はインドに古くから伝わる作法であり、それが仏教徒としての礼拝の作法となりました。インドでは、左手は不浄、右手は清浄と考えられていることから、左手は迷いの世界、右手は悟りの世界、つまり仏さまを表しています。合掌は仏に帰 […]
04/08/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_adminお墓参りのしかた 故人の命日や年忌法要、お盆やお彼岸などにはお墓参りしましょう。ここでは外墓地のお参りのしかたを解説します。持参する物は墓花1対、線香、お供物、数珠です。手桶、ひしゃく、掃除用具は妙遠寺にあります。また、お線香と墓花は妙遠 […]
04/08/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_admin数珠の選び方と持ち方 数珠の選び方 数珠は母珠を中心に左右に54個ずつ、合計108の珠(主玉(オモダマ))からなります。これは108体の仏(煩悩を司る仏)、菩薩を意味し、仏の世界を表しています。日蓮宗の数珠は、房の数が3本+2本のものです。数 […]
03/25/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_admin仏壇を移設したい、お位牌を新調したい 仏壇の移設やお位牌の新調には、閉眼供養(へいげんくよう)と開眼供養(かいげんくよう)が必要です。色々とわからないことが多いかと思いますので、まずは、お寺(044-222-7162)にご相談ください。
03/25/2020 / 最終更新日時 : 05/10/2020 myouonji_admin過去帳・御朱印帳に記録を残したい ご来寺の際にお気軽に受付までお問い合わせください。 時間がかかる場合もございますのであらかじめご了承ください。