お墓参りのしかた

故人の命日や年忌法要、お盆やお彼岸などにはお墓参りしましょう。ここでは外墓地のお参りのしかたを解説します。
持参する物は墓花1対、線香、お供物、数珠です。手桶、ひしゃく、掃除用具は妙遠寺にあります。
また、お線香と墓花は妙遠寺にご用意があります

  1. 本堂に参詣
    妙遠寺の墓地を守っている本堂(本尊)に参詣してください
  2. お墓の掃除をする
    墓石を雑巾等できれいに拭きます。古いお塔婆は古塔婆置き場に持って行ってください。花筒を、水屋や手桶の水できれいに洗い流し、水をはります
  3. 墓花とお供物をお供えする
    墓花を花筒に入れて、お墓にお供えします。また、御供物をお供えします。飲み物などは蓋を開けずにお供えしてください
  4. 水鉢に水をはる
    水鉢に水をはります。もしくは、コップや湯呑に水を入れて、水鉢におきます
  5. 線香を手向ける
    お線香に火をつけて、お線香台に手向けます。向かって左から右に燃えるように火点を左にして線香台におきます
  6. 合掌・お参り
    合掌して南無妙法蓮華経をお唱えします。御先祖に法味を捧げ日常生活の報告や家内の安泰をお祈りします。また、故人に色々なことを話しかけます
  7. 片付け
    お供物(特に生もの)は、お参りが終わったら、その場で召し上がるか持ち帰ってください。手桶やひしゃくは元の場所に戻して下さい。

前の記事

数珠の選び方と持ち方

次の記事

合掌のしかた